禿鷹の巣

禿鷹の巣
環境丸わかり cs対戦動画はこちら

墓穴ホール考察、強みや注意点、弱点、相性の良いカードなど



  • 墓穴ホールの上手な使い方を知りたい。
  • 墓穴ホールの注意点や弱点など知りたい。

どうも不自由なYPです。

蠱惑魔新規とも言われている罠カード墓穴ホールについて考察していきます。
絵がバカっぽいんですが、効果も壊れとりますw
詳しく見ていきましょう。




まずは墓穴ホールのテキスト確認




通常罠
(1):手札・墓地のモンスターまたは除外されているモンスターの効果を相手が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、相手に2000ダメージを与える。

ターン1が無い効果でして相手が手札、墓地、除外ゾーンのモンスター効果を発動した"時に"発動可能、その効果を無効にし2000のバーンダメージ。
うむ。強い。

墓穴ホールの強み

ターン1がないということで先攻罠型で手札に複数きても伏せて相手ターンに回せば使える、いわば普通の使い方でも十分に強いんですが、フレシアの蟲惑魔と合わせることで"相手の手札誘発、墓地、除外のカード完全封殺できる"状態になります。

特に4月からのルール変更によってエクストラモンスターゾーンに置く必要がなくなるエクシーズですのでリンク展開を阻害することなく端に置いておけるので非常に強力。

何が強いって手札も反応できるのが強くてニビルケアできますし、墓地起動、除外されたときの誘発効果などにも対応できる柔軟性が高いんですよね。
蟲惑魔をメインとしている場合、増殖するGは食らうかもしれませんがそれで引き込まれたニビルをケアできるのは大きなメリットといえます。

注意点、弱点


弱点としては相手に余分なチェーンを積まれるとタイミングを失う恐れがある点ですね。
相手のニビル発動に相手自身が何かをチェーンされるとこちらの墓穴ホールが発動タイミングを失ってしまうのでそのまま処理が行われてしまいます、そんなこと中々無いんですけどね。

罠カードである点から本来なら1ターン伏せる必要があります。
前述のフレシアの蠱惑魔なんかのテーマ内シナジーが無い場合、採用率の高い手札誘発、うららやGなどは指名者でケアするので枠の兼ね合いが難しいです。

墓穴ホールと相性の良いカード

墓穴ホールと相性の良いカードをご紹介。

フレシアの蟲惑魔



エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/植物族/攻 300/守2500
レベル4モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードは罠カードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
「フレシアの蟲惑魔」以外の自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、
相手の効果の対象にならない。
(3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
発動条件を満たしている「ホール」通常罠カードまたは
「落とし穴」通常罠カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その罠カード発動時の効果と同じになる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

出せさえすれば落とし穴、ホール罠で特殊召喚にも対向し今回の墓穴ホールでは手札誘発なども封殺できるのでフレシアの蟲惑魔が壊れとりますwちょっと蟲惑魔組んでみたくなりましたw

アトラの蟲惑魔



効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1800/守1000
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードを手札から発動できる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分の通常罠カードの発動及びその発動した効果は無効化されない。

アトラの蟲惑魔も出しておけば手札の墓穴ホールはさながら墓穴の指名者へと早変わり、というかニビルに反応するのでそれ以上のポテンシャルを秘めていると言えます。
更に抹殺の指名者などで墓穴ホールを宣言されても無効にされないので一方的な動きが可能です。

墓穴ホール考察まとめ

書いてることが強いので罠型のテーマやデッキであれば普通に採用案件ですよね。

僕が積むならノイドに採用して煉獄の虚無や狂宴あたりを通すのにうららが来るのが怖いのでデカトロンからリリスを落とせない場合なんかには使えそうです。

またオルフェゴールとかでも相手のニビルが怖いので抹殺の指名者を握れてない場合はガラテア(召喚4体目)で止めて次の返しで展開するのに守り札として使ってみてもいいかなと思います。

対策や相性の良いカードなどがあれば教えていただければと思います。

みなさんの参考になれば幸いです。