今回は2020.6/15-6/21の間に公認、非公認問わず優勝したデッキレシピが分かるものをサンプル集計したデータです。
なお、当ブログにおける"環境"の定義は大会で使用されると想定し対策すべきカード、テーマを指します。
前回の大会優勝テーマはこちらから
前回の大会優勝テーマはこちらから
6/15-6/21の大会優勝108テーマ
エルドリッチ 9
オルフェゴール 7
ドラゴンメイド 6
転生炎獣 6
メタビート 5
マドルチェ 5
セフィラ 5
メタビート 5
オルターガイスト 4
閃刀姫 3
SPYRAL 3
アダマシア 3
儀式青眼 3
ドラグマエルドリッチ 3
召喚エルドリッチ 2
機界騎士 2
斬機 2
恐竜 2
ファーニマル 2
ヌメロンエルドリッチ 2
インフェルノイド 2
HERO 2
月光 2
以下1
DD
ヴァレット
エンディミオン
ガエル
サイバードラゴン
サブテラー
サンダードラゴン
ジェネレイド
ドラグマ
ドラグマ壊獣機界騎士
ヌメロンサブテラー
ヌメロンドラグーン
リチュア
焔聖騎士
銀河眼
剣闘獣
深海
青眼
叢雲ダイーザ
転生炎獣ドラグマ
方界
魔術師
召喚ドラグーン
一位~三位までをピックアップ
今回の集計したデータから環境デッキと呼べる上位三位までを見ていきます。
エルドリッチ
登場からすぐに優勝報告があり、ポテンシャルの高さをアピールしていたエルドリッチ
スキルドレインや王宮の勅命など相手の動きを妨害します。
スキルドレインや王宮の勅命は自分にも影響を及ぼすカードではあるもののエルドリッチにおいては基本的には罠で闘う上にエルドリッチ本体が出てくるのは墓地から手札を経由し耐性を付与した3500打点で出てくるので中々に強力です。
リソースは墓地から魔法罠を除外することで補うテーマなのでカウンターを使えないことから非常に厄介なテーマとなっています。
またエルドリッチは単体だけでなく出張先として
ドラグマ
ヌメロン
召喚獣
といったデッキの枠が余るテーマで活躍しています。
今期はエルドリッチ環境になるかもしれませんね。
オルフェゴール
10期からの刺客
そのあまりにも高い展開力と妨害性能から散々規制されてもなお環境デッキに君臨する不滅のテーマ。
規制が追い風にでもなったのか空いたスロットに強力な汎用カードを詰め込むことでデッキパワーが向上したように思います。
前述のように展開力が高いので灰流うららや無限泡影一枚では止まりません。綺麗に展開されるとドラグーンオブレッドアイズが出てくるので中々に厄介です。
ドラゴンメイド
これまでちょくちょく優勝報告が挙がっていたドラゴンメイド
今回の集計ではオルフェゴールに並び6件の優勝報告がありましたが、構築を見てみるとドラグーンを呼び出したり、誘発の枠を多めにとっていたりしていますね。(幽鬼うさぎとファンタズメイ採用が多い印象)
かわいく、強い女の子テーマは閃刀姫以来なので今後の活躍に期待したいところです。
採用頻度の高いサイドのカード
サイドデッキは如実に想定する環境を表します。
そこで現在採用が多い"サイドから交換するカード"をいくつかピックアップ
拮抗勝負
このカードはかなり多く見られました。
ライトニングストームと並び全体の除去ができるので後攻捲りの札としての採用枠
またエルドリッチのようなガン伏せテーマを正面から突破できるのは非常に心強いです。
またサベージのようなモンスターでの効果無効を受けようとも後述の禁じられた一滴でケアできるのでめちゃめちゃ相性良いです。
禁じられた一滴
先の拮抗勝負のような全体除去は発動しても相手のモンスターによって阻まれることが多いのですが、禁じられた一滴の登場で効果を通しやすくなりました。
雑にサンダーボルトなどもほぼ通るのでめちゃめちゃ使いやすいです。
300円とかで買えるなら絶対買っといた方がいいカードです。
DDクロウ
現代遊戯王では墓地効果を使わないテーマってほぼなくてこのカードでテンポとボードアドバンテーシを得ることが出来ます。
このカードもまたエルドリッチにもろに刺さるカードですのでストレージで見つけたら買っておきましょう。
今後の環境予想
個人的に今後の環境の予想をしていきたいと思います。
現在話題になるのは"ヌメロン"です。
出張性能が高く1枚から4体のエクシーズモンスターを並べることができるのでホープゼアル(発動したターン相手のカードの発動を封じる効果)やスカルデット(4枚ドロー)、メガトンケイル(エクシーズ以外のモンスター効果を受けない)など厄介なモンスターを出してきます。
基本はホープゼアルによる実質1ターンスキップが多いです。
1枚から完全封殺してくる札を用意できるのである程度はヌメロン◯◯が環境を支配すると思われます。
ただ対策札として無限泡影や禁じられた一滴、パンクラトプスのような札がありますので"ヌメロンを意識しつつ汎用に枠を割けるテーマ"が徐々に台頭してくると予想してます。
そして、カードの発動を止めちゃうホープゼアルは禁止になるんだろうなあとも。
最後に
この記事を読んでくださって画像をツイートしてもらったりするのは全然OKです。(可能ならこの記事内のグラフをタップしてからダウンロードしてもらえると綺麗な元画像がゲットできます)
ついでにフォローもお願いします。
不自由なYP
root(@cover___)
hagetaka@遊戯王/イケメンyp
※場所などは完全に度外視で期間内にあらゆる大会で優勝したデッキを調べたものです。