禿鷹の巣

禿鷹の巣
環境丸わかり cs対戦動画はこちら

[インフェルノイドノススメ]下級インフェルノイドモンスターを考察



気になる事
  • インフェルノイドのモンスターの使い方などを知りたい

どうも不自由なYPです。

この記事はインフェルノイドノススメということでドーハスーラ軸アンデットの解体新書同様、書く目的として”インフェルノイドを組みたい人を増やすため”に筆を走らせています。
アンデット記事はこちらから

では見ていきましょう。

今回はインフェルノイドにおける下級ノイドモンスターについて解説していきたいと思います。
インフェルノイド・デカトロンを除く下級インフェルノイドの共通効果は以下二点

  1. フィールドの効果モンスターのレベル合計が8以下の時、墓地・手札からインフェルノイドモンスターを1体除外することで手札から特殊召喚するルール効果
  2. 相手ターン中フリーチェーンで自分フィールドのモンスターをリリースすることで相手の墓地のカードを除外できる誘発即時効果

そして個々に固有の起動効果を有しています。

駆け引き、インフェルノイド・デカトロン



チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/悪魔族/攻 500/守 200
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「インフェルノイド・デカトロン」以外の
「インフェルノイド」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードのレベルをそのモンスターのレベル分だけ上げ、
このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。

インフェルノイドにおいて、最強のモンスターカードは何でしょう?
打点が高いティエラ?大嵐、ブラックホールのリリス、ネヘモス?

いいえ、レベル1、通常召喚できるデカトロンが最も強力なカードと言っても過言ではありません。

効果は一つ、シンプルです。

デッキからインフェルノイドモンスターを墓地へ送り、そのモンスターの効果と名前をコピーし、レベルを上乗せする。
それだけの効果ですが、駆け引きにおいてこれほど強力なモンスターは他をおいてインフェルノイドにはいません。

先攻であれば後続を引き連れてくる煉獄魔法罠をうららから守るリリスに化けられるし、後攻から相手の場を荒らすのに下級ノイドに化けるのもいいでしょう。
デカトロンに無効を打たせるのもいいです。そこから捲っていけるポテンシャルがインフェルノイドにはあります。

インフェルノイドにおいて煉獄魔法罠は決まれば勝率を高めてくれる非常に強力な効果をもつカードばかりなので駆け引き、守り札に使えるデカトロンは優秀な1枚。

煉獄の狂宴でデカトロン2体、ベルフェゴル1体で合計レベル8、モンスター3体並べ、片方にリリスを、もう片方にネヘモスをコピーさせることで魔法罠モンスター効果無効の盤面を作ることができます。非常に強力ですね。

ただし、自身の攻撃力、守備力はとんでもなく低いので起動効果持ちのモンスターを通常召喚されて殴りかかられると低いスペックをさらけ出したままになってしまうので、煉獄の消華で殴られても道連れにするかなどの対策が必要です。

そのカードのチェーン許しません、インフェルノイド・シャイターン



特殊召喚・効果モンスター
星1/炎属性/悪魔族/攻   0/守   0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの全ての効果モンスターのレベル・ランクの合計が8以下の時、
自分の手札・墓地から「インフェルノイド」モンスター1体を
除外した場合のみ手札から特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
この効果の発動に対して対象のカードを発動できない。
(2):相手ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する

シャイターンを採用するノイドはあまり見かけませんが、シャイターンの有する効果も非常に強力で、相手のバックが1枚であればそのカードを対象にチェーンを許さずデッキに戻すことができるわけですね。
これで神罠などの強力な伏せを除去できればアドです、しかし弱点として対象のカードを以外はチェーンを組める為、何かしら他のカードをチェーンされると発動できてしまうこと、起動効果であるため強制脱出装置などの除去札だと特殊召喚成功後に打たれることなどは注意点、弱点として覚えておくと良いかもしれません。

手札に帰れ、インフェルノイド・ベルゼブル



特殊召喚・効果モンスター
星2/炎属性/悪魔族/攻   0/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの全ての効果モンスターのレベル・ランクの合計が8以下の時、
自分の手札・墓地から「インフェルノイド」モンスター1体を
除外した場合のみ手札から特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):相手ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

相手の表表示のカードであれば何でも手札に戻せるベルゼブル。
対象を取るとはいえ、デッキ戻しは非常に強力であり決まれば相手が展開して出したリンク4などを速やかに処理できる強力な効果と言えます。

後述のルキフグスのような"破壊"を伴わない為、相手の耐性次第ではこちらの方が融通がきく盤面もちらほらあります。
また自身の守備力もインフェルノイドにおいては珍しい2000と壁にも成れる要素があるため1枚採用しておいてもいいかもしれませんね。

モンスター除去、インフェルノイド・ルキフグス



特殊召喚・効果モンスター
星3/炎属性/悪魔族/攻1600/守   0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの全ての効果モンスターのレベル・ランクの合計が8以下の時、
自分の手札・墓地から「インフェルノイド」モンスター1体を
除外した場合のみ手札から特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
(2):相手ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

ルキフグスの固有効果は対象を取り、破壊するシンプルな効果です。
特段書くことが無さそうなルキフグスですが、後述のアスタロスと共に煉獄の狂宴でベルフェゴル、ヴァエルがデッキから消えた場合にデカトロンと絡めてだすことが出来るレベル3モンスターなのでインフェルノイドデッキレシピなどではちょいちょい見かけますね。僕も採用しています。

起動効果のデメリットとして攻撃できない制約を受けますがルキフグスなどはすぐにリンク素材に化けたりしますので、そこまでデメリットだと感じたことはありません。

また自身が墓地へ送られてもインフェルノイドの特殊召喚効果のコストにも化けることができるのは二度おいしいです。


バックに触る、インフェルノイド・アスタロス



特殊召喚・効果モンスター
星4/炎属性/悪魔族/攻1800/守   0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの全ての効果モンスターのレベル・ランクの合計が8以下の時、
自分の手札・墓地から「インフェルノイド」モンスター1体を
除外した場合のみ手札から特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
(2):相手ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースし、
相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

先述のルキフグスの魔法罠に触れることができるヴァージョン。
とはいえ、ルキフグスよりも危険なお仕事だと言え、相手のバックの魔法罠を”対象を取りつつ、破壊”するので破壊をトリガーとする墓地効果などを踏んでしまったり、神罠で妨害されたりと爆弾処理班的な役割が多いですw

制約もルキフグス同様なので素材に変えてしまう方がいいでしょう。

また煉獄の狂宴でリクルートする際はルキフグスと合わせてレベル7、そしてデカトロンでレベル8と3体並べる動きは相手ターン中だと非常に強力。

インフェルノイドノススメ 下級インフェルノイドモンスターについて まとめ



今回は下級インフェルノイドモンスターについて書きだしてみましたが、いかがだったでしょうか。

ベルゼブル、シャイターンあたりは採用されているデッキレシピは見たことがないのですがチェーン許さないとか、手札に戻したりだとか普通に強いですよね、そのまま墓地へいけば後続のコストにもなれますし、ただ同じ一枚除外するのであれば相手の盤面んい合わせてルキフグスやアスタロスなどの方が優先度は高くなってしまいますね。

相手のバックやモンスターを墓地へ送れるのは大きな魅力です。

インフェルノイドの構築はモンスターの数が多いと手札に固まってコストの重さからゴリゴリ手札から減っていくのでバランスが重要です。
僕のインフェルノイドの構築はこちらに書いています。

また近いうちに上級インフェルノイドをまとめおきますのでそちらもどうぞ!

みなさんの参考になれば幸いです。