禿鷹の巣

禿鷹の巣
環境丸わかり cs対戦動画はこちら

大会優勝した恐竜ネメシスデッキ デッキレシピと採用理由編




非公認とはいえ初優勝に浮れている不自由なYPです。

今回の記事は恐竜ネメシスってなんぞや?
どんなカード積むんや?という疑問を解決するための記事です。

基本的には恐竜サンドラの派生ですが連続リンクで制圧するタイプのデッキ、ドラゴンリンクに近いものと思っていただければと思います。

「じゃあドラゴンリンクで良くね?」と思われるかもなのですが、ドラゴンリンクにはない超雷龍によるサーチ封じと究極伝導恐獣のモンスター裏側にする効果でもって相手の展開を止めるデッキとなります。
後攻からでも固い盤面のオルフェゴールや状況次第ではあの強力な耐性を持つドラグーンですら突破可能なポテンシャルを秘めており、手札事故を起こしても機能不全にはなりにくくリカバリーが効くデッキです。

採用している理由などを深堀していきます。
※アホみたいに長いのでお時間あるときにでも。
※大会に出たデッキレシピから更に改良しているので少し違いますがご了承ください。

 恐竜ネメシスデッキレシピ






【 モンスター 】24

オーバーテクス・ゴアトルス



特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/恐竜族/攻2700/守2100
このカードは通常召喚できない。
除外されている自分の恐竜族モンスター5体をデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。
自分の手札・フィールドの恐竜族モンスター1体を選んで破壊し、その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「進化薬」魔法カード1枚を手札に加える。
究極進化薬をサーチする為のカード。
召還条件が非常に厳しいのでフィールドに出すことが中々無い1枚。
サーチ方法は効果で墓地へ送ることなので、オヴィラプターや終末の騎士、おろかな埋葬と制限カードばかりなのが悩みどころ。

素引きしたら困るのも弱点といえこのデッキで手札から効果で墓地へ送れるカードが無いのに何故かやたら手札にきてくれる困ったさんです。

ジェット・シンクロン



チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/機械族/攻 500/守 0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ジャンク」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚墓地へ送って発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
超有能であることは周知かと思われますが、このデッキにおいてはデメリットまで含めて有能で
コストとこの1枚でハリファイバーになれること
デメリットで除外されるのはネメシスの特殊召還のコスト(正確にはデッキに戻す効果)となれるので使い回せること
素引きしても良い1枚と言えますね。

ジュラック・アウロ



チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/恐竜族/攻 200/守 200
(1):このカードをリリースし、「ジュラック・アウロ」以外の
自分の墓地のレベル4以下の「ジュラック」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
オーバーテクス・ゴアトルスと共に「君は後で呼ぶのに何故初手にいるの?」と問いかけたくなるくらい初手にきてくれるカード

リクルート方法はミセラサウルスからでハリファイバーになる素材です。

ゾンビキャリア



チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/アンデット族/攻 400/守 200
(1):このカードが墓地に存在する場合、
手札を1枚デッキの一番上に戻して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、
フィールドから離れた場合に除外される。
このデッキにおけるケア札で先程のオーバーテグス・ゴアトルスやジュラシック・アウロ、ディアボリックガイをデッキに戻して自身を蘇生しハリファイバーや他のリンク素材となれますしジェットシンクロンと同様にデメリットで除外もネメシスの効果で戻せるので優秀と言えます。

素引きしてもジェットと同じようにハリファイバーにまではなれるのでこれも素引きしてOK。

ネメシス・コリドー



効果モンスター
星4/風属性/雷族/攻1900/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ネメシス・コリドー」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
(2):「ネメシス・コリドー」以外の除外されている
自分の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
このカードと除外されているモンスターで超雷龍になれるすごいやつ。

特にディアボリックガイを戻せればそれだけで素材の確保が可能なのでディアボリックガイとの相性は抜群です

ネメシス・フラッグ ×3



効果モンスター
星2/炎属性/炎族/攻1100/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ネメシス・フラッグ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「ネメシス・フラッグ」以外の「ネメシス」モンスター1体を手札に加える。
ネメシス・コリドーをサーチする札であり除外されているディアボリックガイを戻せればコリドー同様素材の確保が可能。

このデッキにおいてのエンジン要素を持ちます。

原始生命態ニビル



効果モンスター
星11/光属性/岩石族/攻3000/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が5体以上のモンスターの召喚・特殊召喚に成功したターンのメインフェイズに発動できる。
自分・相手フィールドの表側表示モンスターを全てリリースし、このカードを手札から特殊召喚する。
その後、相手フィールドに「原始生命態トークン」(岩石族・光・星11・攻/守?)1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力・守備力は、この効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
このデッキは冒頭にも書きましたがドラゴンリンクに近い性質を持つ展開系デッキなので抹殺の指名者で宣言できるように積んでいます。

増殖するG ×3



言わずもがな必須級の手札誘発、このデッキは基本的に先攻制圧を目指すタイプなので、ジャンケン負けて後攻になった場合に投げて相手の展開の牽制にもなるし、手札も増えるしで強力だなと思います。

幻創のミセラサウルス ×3



効果モンスター
星4/炎属性/恐竜族/攻1800/守1000
「幻創のミセラサウルス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズにこのカードを手札から墓地へ送って発動できる。
そのメインフェイズの間、自分フィールドの恐竜族モンスターは相手が発動した効果を受けない。
(2):自分の墓地からこのカードを含む恐竜族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。
除外したモンスターの数と同じレベルの恐竜族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
ネメシス・フラッグ同様にこのデッキのメインエンジン。

ジュラシック・アウロを呼び出すことはもちろんのこと、オヴィラプターの召還、特殊召還成功時効果に相手の投げたうららやエフェクト・ヴェーラー、無限泡影などからオヴィラプターを守ることが可能。

更にこの効果発動後はそのターンのメインフェイズのみではありますが、恐竜族にほぼ完全な耐性を付与できるのでめっちゃ強いです。
相手ターンにも使えるので究極伝導恐獣に守りきることができれば勝率もぐっと上がります。

幻獣機オライオン



チューナー・効果モンスター
星2/風属性/機械族/攻 600/守1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにトークンが存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札から「幻獣機」モンスター1体を召喚する。
キーパーツの1枚。
これで武力の軍奏になりつつトークンを供給、更にレベル2なのでディアボリックガイとでシンクロも狙えるという有能な1枚となっています。

灰流うらら ×2



増殖するGと同じなので割愛

究極伝導恐獣



 特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/恐竜族/攻3500/守3200
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の恐竜族モンスター2体を除外した場合に特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ開始時に発動できる。
相手に1000ダメージを与え、その守備表示モンスターを墓地へ送る。
相手の動きを阻害する効果と全体攻撃(破壊でない点もグッド!)そして、バーンで下手に展開した相手を終わらせるフィニッシャー。

素引きしても出しやすいモンスターであり、究極進化薬で出すのも一興。

複数手札に来てしまうと詰むのでピン挿しですが、盤面によく飛んできてくれます。


終末の騎士



効果モンスター(制限カード)
星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1200
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
後述のクロシープで二度使えればディアボリックガイとオーバーテクス・ゴアトルスを落とせるのでめちゃめちゃ強いです。

レベル4なので盤面を調整すればヴァレルロード・S・ドラゴンやFAライトニングマスターにもなれるので非常に強力な存在です。

魂喰いオヴィラプター



効果モンスター(制限カード)
星4/闇属性/恐竜族/攻1800/守 500
「魂喰いオヴィラプター」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから恐竜族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):このカード以外のフィールドのレベル4以下の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
その後、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
終末の騎士ほどの汎用性はありませんが、ミセラサウルスの存在で相手のうららなどの効果無効を突破できる上にそのミセラサウルスを呼び込んだり、オーバーテクス・ゴアトルスを墓地へ送ったりと手札、盤面次第で仕事が変わるカード。

D-HERO ディアボリックガイ ×3



効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻 800/守 800
(1):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「D-HERO ディアボリックガイ」1体を特殊召喚する。
展開の要でもあり事故の要員とも言えるカード。

事故のもとになりえるとはいえこのカードとネメシスのシナジーから生まれる爆発的な展開力で相手の妨害を踏み越えることが出来る1枚と言えます。

【 魔法 】15


おろかな埋葬



言わずと知れた制限カード。
墓地へ送りたいカードはディアボリックガイやオーバーテクス・ゴアトルスで手札次第ではジェットシンクロンやゾンビキャリアなど挙げればキリがないほどに墓地へ送りたいカードがあるため初手に来てくれると安定しますね。

また相手の妨害を敢えて打たせる貫通札としても有能です。

ハーピィの羽根帚



暴力

ワン・フォー・ワン ×2



手札のディアボリックガイを落としたりしてアドを稼ぐ1枚。

呼び出すのはジェットシンクロンでここからハリファイバーに繋げていきます。

化石調査 ×2



通常魔法(準制限カード)
(1):デッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1体を手札に加える。
ターン1がない恐ろしいカードで先程のおろかな埋葬同様相手のうららを投げさせるカードです。

墓穴の指名者 ×3



うらら、Gと共に必須カードなので割愛

増援



終末の騎士を手札に引き込むカード。

抹殺の指名者 ×3



墓穴の指名者と同じように相手の妨害から守ることが目的のカードですが、このデッキにおいては少し役割が増えていてネメシスの特殊召還に必要な除外モンスターを用意できる側面もあります。

究極進化薬 ×2



通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・墓地から、恐竜族モンスターと恐竜族以外のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。
手札・デッキからレベル7以上の恐竜族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
究極伝導恐獣を呼び出すカード。
墓地、手札から恐竜族とそれ以外の種族を除外するのですが、使い終わったジュラック・アウロとネメシス・フラッグを除外するとネメシス・コリドーで2枚とも回収できるムーヴもあります。

【 罠 】1

無限泡影



通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
セットされていたこのカードを発動した場合、
さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。
抹殺でのケア、素引きでも使えるので採用しています。

【 エクストラ 】15

武力の軍奏



シンクロ・チューナー・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻 500/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地のチューナー1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):このカードをS素材としたSモンスターは、
フィールドに表側表示で存在する限りチューナーとして扱う。
ハリファイバーからのオライオン、ハリファイバーをリンクロスに変換してからオライオンとトークンで出てくるやつ。

ギミックパーツですね。

F.A.ライトニングマスター



シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻   0/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードの攻撃力はこのカードのレベル×300アップする。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):「F.A.」魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
このカードのレベルを1つ上げる。
(4):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
このカードのレベルを2つ下げ、その発動を無効にし破壊する。
レベル7の魔法罠無効破壊を持つグッドなやつ。

打点要員としては使えないもののヴァレルロード・S・ドラゴンを出せないときには重宝します。

また超雷龍とヴァレルロード・S・ドラゴンが並ぶと超融合の餌食になるので敢えてこちらを出すのも一興。

ヴァレルロード・S・ドラゴン



シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地からリンクモンスター1体を選び、
装備カード扱いとしてこのカードに装備し、
そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。
(3):相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にする。
汎用シンクロの筆頭ですね。割愛

リンクリボー



リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/サイバース族/攻 300
【リンクマーカー:下】
レベル1モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
トークンを変換するにはターンを跨ぐ必要がありますが、例えばジェットシンクロンからハリファイバールートの場合はリンクロストークンをリリースして効果モンスターにできるのでそういった使い方もできます。

リンクロス



リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/サイバース族/攻 900
【リンクマーカー:下】
リンク2以上のリンクモンスター1体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
そのリンク素材としたリンクモンスターのリンクマーカーの数まで、
自分フィールドに「リンクトークン」(サイバース族・光・星1・攻/守0)を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「リンクトークン」をリンク素材にできない。
ハリファイバーをトークン2体と効果モンスターに変換するモンスター。
ここにノーマテリアとか打たれたら結構ダルいです。

リンク・スパイダー



リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/サイバース族/攻1000
【リンクマーカー:下】
通常モンスター1体
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4以下の通常モンスター1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
トロイメアユニコーンにしようか悩んでますがトークンを効果モンスターに変えられるので保留枠って感じですね。

クロシープ



リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻 700
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式:自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。
超雷龍を使う都合上入れておくと便利な1枚。
可能なら墓地にいる終末の騎士を蘇生しゴアトルスを落としておきたい。

水晶機巧-ハリファイバー



リンク・効果モンスター(制限カード)
リンク2/水属性/機械族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
チューナーを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。
EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
便利屋さん。
4月禁止予想の筆頭とも言われています。
このデッキではさまざまな角度からハリファイバーへのルートが用意されているので召還自体は難しくないと思います。
ここにうららやヴェーラーなどを打たれるとしんどいです。
一応墓地次第でケアするルートもあります。

I:Pマスカレーナ



リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻 800
【リンクマーカー:左下/右下】
リンクモンスター以外のモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。
(2):このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。
アストラムやヴァレルソードドラゴンを出すときに素材にしておきたい可愛い子ちゃん。

デコード・トーカー



リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
(2):自分フィールドのカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
状況次第ですが、アポロウーサを出せない時に妥協して出すリンク3です。
緩い召還条件と余ったトークンをコストに対象をとる相手のモンスター効果を無効破壊する効果で精神操作や大捕物などのカードを無効化できる優秀なカード。

ヴァレルソード・ドラゴン



リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000
【リンクマーカー:上/左/左下/下】
効果モンスター3体以上
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):1ターンに1度、攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にする。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):1ターンに1度、このカードが表側表示モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。
ターン終了時まで、このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力の半分アップし、
そのモンスターの攻撃力は半分になる。
先攻であれば立ちませんが後攻であればワンキルを狙える要素があります。
先述のマスカレーナを素材とすれば戦闘効果で破壊されない厄介なモンスターになります。


双穹の騎士アストラム



リンク・効果モンスター
リンク4/光属性/サイバース族/攻3000
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
EXデッキから特殊召喚されたモンスター2体以上
(1):リンク召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは相手の効果の対象にならず、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(2):このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。
このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、その相手モンスターの攻撃力分アップする。
(3):リンク召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。
ヴァレルソードドラゴンと双璧を成すリンク4。
ヴァレルソードドラゴンと比べると壁的要素がありますが相手の特殊召還されたモンスターであれば大体殴り勝ちつつダメージもそのまま通るので優秀。
除去されても傷痕を残せるやばいやつ。

召命の神弓-アポロウーサ



リンク・効果モンスター
リンク4/風属性/天使族/攻   ?
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
トークン以外のカード名が異なるモンスター2体以上
(1):「召命の神弓-アポロウーサ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードの元々の攻撃力は、このカードのリンク素材としたモンスターの数×800になる。
(3):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
このカードの攻撃力を800ダウンし、その発動を無効にする。
制圧盤面に必須と言えるモンスターで3素材で2400と打点も悪くはないのですがパンクラトプスに突破されるので過信は禁物。
とはいえ、アポロウーサがいるのといないのとでは全然違うので可能なら出してしまいたい。

鎖龍蛇-スカルデット



リンク・効果モンスター(制限カード)
リンク4/地属性/ドラゴン族/攻2800
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
カード名が異なるモンスター2体以上
(1):このカードは、このカードのリンク素材としたモンスターの数によって以下の効果を得る。
●2体以上:このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
●3体以上:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札からモンスター1体を特殊召喚する。
●4体:このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。
自分はデッキから4枚ドローし、その後手札を3枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。

このデッキにおいて最も必要な札ともいえるモンスター。
ハリファイバーを出せれば4素材のスカルデットが用意できるので素引きしたくなかったカードや引きたかったカードを整理できます。
また3素材の手札から特殊召喚も強力で手札で腐ってしまっていたディアボリックガイを出して素材に変えたり、終末の騎士、オヴィラプターを出せるのは魅力です。

超雷龍-サンダー・ドラゴン



融合・効果モンスター(制限カード)
星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400
「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、
融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合に
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。

サーチ封じの置物ですが、このモンスターがいるだけで封殺できてしまうテーマも少なからずあり、一度だけではあるものの破壊耐性を持っているので場持ちは悪くないです。

墓地のコリドーを除外し身代わりにし返しのターンにフラッグでデッキ戻しからサーチみたいな流れも狙えます。

【サイドデッキ】15

怒炎壊獣ドゴラン



効果モンスター
星8/炎属性/恐竜族/攻3000/守1200
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

壊獣は非常に頼もしい除去札として人気ですが手札に固まり過ぎると動きを阻害してしまうことから、僕的にはあまり複数枚積むの好きじゃなかったんです。
しかし、恐竜ではオヴィラプターでサーチ可能なのでスタイリッシュに相手の厄介なモンスターを処理できます。
ドゴランの打点が高いのでドゴラン処理できる前提の手札で使いましょう。

サンダー・ボルト



言わずと知れた全体除去。
大体は相手の妨害を踏み行く札です。
後述のライトニング・ストームのモンスター限定バージョンですが、守備表示のモンスターも処理できるので重宝します。

ツインツイスター ×2



このデッキは置物で特殊召喚封じなどをされてしまうと展開が困難なのでサイドに積んでいます。
コストを要するので手札を見つつ使う感じですね。

ライトニング・ストーム ×2



通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。

簡易版ハーピィの羽根帚兼サンダーボルト。
ターン1があるのと中盤以降に腐ることが多いので2枚+サンダーボルトにしています。
これもサンダーボルト同様に相手の妨害を踏みにいくために使用します。

冥王結界波



通常魔法
このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。
(1):相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

ピン挿しなのは2戦目以降相手が後攻ワンキル系だったら絶対積んでくるので抹殺の指名者で宣言できるようにサイドに忍ばせています。モンスター効果ではチェーンを組めないのでいくら強い盤面でもモンスター依存のこのデッキは結構直撃すると壊滅します。

皆既日蝕の書 ×3



速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
このターンのエンドフェイズに、
相手フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、
その後、この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はデッキからドローする。

ここ最近暴れまわるリリクラドラグーンへの対抗措置ですね。
ターン1がないので妨害踏んで更にダメ押しで使えるのも魅力的。
即効魔法なのでチェーンを組んで使えるのもグッド。

超融合 ×2



対オルフェゴール、エンディミオンとかだと刺さりますね。

レッド・リブート ×2



オルターガイストやサブテラー、罠主体のテーマとあたった時用です。

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン



超融合関連なので割愛。

採用候補

採用するかどうか未だに悩んでいるカードたち

ネメシス・アンブレラ



効果モンスター
星3/水属性/水族/攻1500/守 400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「ネメシス・アンブレラ」以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターをデッキに戻す。
(2):「ネメシス・アンブレラ」以外の
自分の墓地の「ネメシス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

手札にフラッグとコリドーorアンブレラでディアボリックガイを合計5回素材にできるのは超魅力的であり墓地のフラッグを手札に戻せれば究極伝導恐獣のコストにも使えるしでめちゃ悩んでいる一枚。
しかしながら、墓地にコリドーしかいない場合は下手に回収してしまうと超雷龍の身代わりを使えなくなるかもしれないので少し様子見かなと思います。

ダイナレスラー・パンクラトプス



効果モンスター(準制限カード)
星7/地属性/恐竜族/攻2600/守 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

恐竜の汎用と言えばこのお方。
対象は取るものの相手の盤面に干渉できるし、後攻ならほとんどの場合において特殊召喚できるし、打点も高いしで積まない理由の方が分からないといったところですね。
ツインツイスターの枠に変えてもいいかなと思うのですが、皆さんならどうします?

大会優勝した恐竜ネメシスデッキ デッキレシピと採用理由編 まとめ

ざっとですが、デッキレシピのカードの採用理由や強みなどを解説しました。
まあ、カード単位で説明されてもわからないよ!!という方の為に次回は回し方や事故札からの脱出方法などを画像付きで説明したいと思います。
しかしながら、このデッキ事故は塗り替えられるといいつつも運要素が大きいのは事実。
ですので「本当にカット&シャッフルしたパターン」を用意ししようと思います。

こっちの方が実戦的ですし、アドリブを踏まえた方が面白いかなと思います。

みなさんの参考になれば幸いです。